老人ホームサロンコンサート➀

来月、久しぶりに老人ホームで歌って来ます。


近くにある老人ホーム飛鳥晴山苑です。


以前、2月に行ってみなさんとっても喜んでくださったので、


発表会が終わったところで一息、外で歌ってこようと思います。


社会貢献でボランティア活動ですが、自分のスキルアップにもなるので、


とてもいい機会を頂いております。


ピアノにしても歌にしても、何か目標を持たないと、


中々追い込んで練習できないのは大人も子供も同じですね。


人前に出る日が決まってしまえば、何としてでも仕上げていきますからね。


歌もピアノと同様、その歌の歌詞の意味、時代、背景を理解していなければ歌えません。


演奏は、クラッシック曲を一曲、


歌謡曲を3曲、


小学唱歌から秋の歌などを選んで、みなさんと一緒に歌いたいと思います。


合計10曲くらいでしょうか。もう一月ないので(;^ω^)


歌謡曲は、今年戦後70周年ということで、戦後流行った歌をピックアップしてみました。今日は2曲紹介します。


宮城まりこさんの 「ガード下の靴みがき」

菊池章子さんの「星の流れに」


これは、どちらも戦後貧しい暮らしの様子を歌っています。


「ガード下の靴みがき」は、戦争で父親を亡くし、病気のお母さんを抱える子供が、生活のためにガード下で靴みがきをしている歌です。


「星の流れに」も、第二次世界大戦後、もと従軍看護師だった女性が東京に戻ってきて、

焼野原で家族もすべて失ってしまった話がモデルになっています。現在の毎日新聞に載った手記を呼んで作曲されたそうです。


明るい音調から、なんともいえないもの悲しさを感じます。

今の私たちからは遠い時代かもしれませんね。


でも、今の若い世代の人たちが、こういう歌を知って、こういう時代や人々の気持ちを

知ったら、「生きる」ということに真剣に向き合えるんじゃないかな、と思ったりします。


まずは、豊かな感性を音楽を通して育てていきたいですね。